授業– category –
-
【先生こそ使うべき!?】本を読む時間がない私がaudibleを使ってみた感想
帰ったらクタクタで、本なんて開けない…。でも、読みたい気持ちはあるんです!! こんにちは。日々、生徒の対応・授業準備・課題のチェック・会議…そして家に帰ってもやることが山積み。気づけば一日が終わってる、という先生仲間、たくさんいると思います... -
プロフィール
ご挨拶 閲覧ありがとうございます。 ブログのモットーは「先生が一歩踏み出す勇気がもてるブログへ」 子どもたちを主語に教育活動を遂行することをモットー日々活動しております。 自分の経験をもっと発信できるようになりたい。その結果、誰かの役に立っ... -
活用マスト!!教員にとってMacBookAirは最強の相棒!!
この記事はアフェリエイト記事ではありません。 MacBookAirは、学校の先生にとって最高の相棒である。 少なくとも、私自身はそう思います。 学校はWindowsが多いからMacBookは何か抵抗あるな…。 読んでほしい ・新しくパソコンを買い替える予定だ。 ・MacB... -
子どもたちをひきつける面白い授業とは?
子どもたちの問いから始まる授業は、子ども一人ひとりの興味や関心を引き出し、学びを深められる魔法のような時間です。 答えを与えられるのではなく、自分で考え、答えを見つける体験は、学びの楽しさや意欲を引き出すだけでなく、自分で問題を解決す... -
FP3級こそ、学ぶべき。
この記事をおすすめする人 ① 早期退職を目指す人 ② 多くの保険商品に加入している人 ③ 金融教育に興味がある人 https://books.rakuten.co.jp/rb/17813848/?variantId=17813848 https://books.rakuten.co.jp/rb/17813852/?variantId=17813852 教員がFP... -
読み書かせの効用
この記事をおすすめする人 ① 子どもたちの語彙力を増やしたい。 ② 子どもたちに本を好きになってほしい。 ③ 国語の授業に幅をもたせたい。 子どもたちを本好きにさせるには、どうしたらいいかと、頭を抱えた経験はありませんか? 国語の授業は、いつも... -
教員に簿記を学ぶべき7つのこと
この記事をおすすめする人 ① 学校の会計処理の意味がよくわからない ② ローンなどの借金をしている ③ 金融教育に興味がある https://books.rakuten.co.jp/rk/14088966e4553288b5594f1c1c6034ef/?l-id=search-c-item-text-02 https://books.rakuten.co.j...
1